西っ子Diary

いよいよ今日は、「西っ子RunRun記録会」当日でした。校庭のコンディション不良により1日延期となりましたが、今日は絶好のランニング日和となりました。高学年と低学年で2学年ずつで記録会を実施しました。たくさんの保護者の方に応援に来ていただきありがとうございました。子どもたちの一生懸命走っている姿を見ると、うれしくなりますね。みんな、よく頑張ったね!

 

 

 

 

4年1組の算数では、「面積」の学習に取り組んでいます。今日は、新聞紙で「1㎡」を作っていました。量感を養うことによって、大体の面積を求められるようになります。日常生活でも役に立つ大事な力ですね。

 

 

1年生の算数では、「かたちづくり」の学習に取り組んでいました。複数の同じ三角形のマグネットシートを使って、いろいろな形を作っていました。子どもたちは、いろいろな形づくりを楽しんでいました。

 

 

今日は、残念ながら「西っ子RunRun記録会」ができませんでしたが、明日は、よいコンディションの中で実施できそうです。午後の4年生の体育では、試走した後、トラックの点検をしてくれました。ご都合がつく保護者の方は、ぜひ応援にいらしてください。

 

 

2年1組の算数では、「九九」の学習に取り組んでいます。今日は、「8のだん」にチャレンジしていました。友だちと九九カードを使いながら、楽しく学習していました。

 

5年1組の英語の授業では、ALTの先生と一緒に、ハロウィンを題材したビンゴゲームをしながら、楽しく英語を発話していました。

 

3年生は、自分たちで調べてことをまとめる活動に取り組んでいました。3年1組では総合的な学習の時間で、社西地区について調べたことをタブレットを使ってまとめていました。3年2組は、社会科でスーパーマーケット見学について新聞にまとめていました。グループで相談しながら、構成を工夫してまとめていました。

 

 

 

今週は、教育ウィークです。今日は、2,3時間目に授業参観を実施しました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございます。子どもたちの活躍している姿は、ご覧いただけたでしょうか。なかには、恥ずかしくて思うように発表できなかった子もいたようです。

明日予定していました、西っ子RunRun記録会は、校庭の状況が悪く、30日に延期させていただきます。見学する予定でいらした保護者の皆様には、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。天気がよさそうなだけに残念です。30日はよいコンディションの中で記録会が実施できることを願っています。

 

《6年 総合》

 

 

《3年 書写》

 

《5年 算数》

 

《2年 生活科》

2年生の「まち探検」の発表が、いよいよ明日になりました。今日は最後のリハーサルでした。子どもたちは、だんだん自信を持って発表できるようになってきました。明日ご都合がつく保護者の方は、是非来校していただき、子どもたちの活躍している様子をご覧ください。

 

 

どの学年でも、図工では「版画」の製作活動に取り組み始めています。5年2組では、下絵を完成させ、彫りの作業に移っています。子どもたちは、彫刻刀の扱いに十分注意しながら、少しずつ彫刻刀で掘り進めていました。

 

 

広告
015209
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る